Minecraftを使った授業を始めました。
カテゴリ: 日常
2学年の総合的な学習の様子です。2学期から、新しい探究活動である「さいたま市未来都市計画」がスタートしました。テーマは2050年のさいたま市を自分たちの手で描くこと。
生徒一人ひとりが未来の大宮・さいたま新都心エリア、あるいは浦和エリアをよりよい街にするためにアイデアを考え、Minecraftを用いて具現化していきます。
活動の時間では、街の特徴や課題について考え、どんな未来都市を作りたいのかをイメージしていました。建設をしていくなかで、自分なりの「便利さ」と「環境への配慮」の両立を考えたり、「誰もが安心して暮らせる街」をテーマにしたりと、ユニークなアイデアが次々と生まれていました。
今後はそれぞれの完成した街を発表し合い、2050年のさいたま市の姿を共有していく予定です。
- 2025年09月05日 18:09