カテゴリ:日常

22件中、1~10件を表示

合唱コンクールに向けて

 今、学校では毎日素敵な歌声が響いています。  月末に行われる合唱コンクールに向けて、学校全体で合唱練習が盛り上がっています。合唱コンクール実行委員やパートリーダをはじめ皆で声をかけあって、昼休みや放課後の練習に真剣に取り組み、クラスで1つの目標に向かって努力する中で、合唱力だけでなく団結力も深まっています。  合唱コンクールは、10月29日(火)に埼玉会館にて行われます。各...»続きを読む

  • 2025年10月16日 15:34

9組で理科の実験を行いました。

今週9月25日(木)に、9組でイワシの解剖と顕微鏡を使った観察を行いました。初めて顕微鏡を使う生徒もいましたが、上手にピントを合わせて観察することができました。 明日からは新人戦の中心日となります。2年生が中心となった新チームが、どれだけ結果を残せるのか楽しみです。木崎中、Fight! »続きを読む

  • 2025年09月26日 14:21

吹奏楽部が西関東吹奏楽コンクールで金賞を受賞しました♪

9月6日(土)に山梨県のYCC県民文化ホールで行われた「第31回 西関東吹奏楽コンクール 中学生部門Aの部」に吹奏楽部が出場に見事金賞を受賞しました! »続きを読む

  • 2025年09月12日 17:15

Minecraftを使った授業を始めました。

2学年の総合的な学習の様子です。2学期から、新しい探究活動である「さいたま市未来都市計画」がスタートしました。テーマは2050年のさいたま市を自分たちの手で描くこと。 生徒一人ひとりが未来の大宮・さいたま新都心エリア、あるいは浦和エリアをよりよい街にするためにアイデアを考え、Minecraftを用いて具現化していきます。 活動の時間では、街の特徴や課題について考え、どんな未来...»続きを読む

  • 2025年09月05日 18:09

先週末、期末テスト終わりました!

先週末、2日間にわたって期末テストがありました。 今週はテストが返却が始まりました。テストが返却される前に自己採点や復習が終わっている生徒もいて、感心しました。「鉄は熱いうちに打て」が実践されていて、効率的に知識の定着を図ることができると思います。「エビングハウスの忘却曲線」を参考に、できなかった問題は時間をおいて復習しましょう。 1回1回の授業やテストが貴重な学び場になるこ...»続きを読む

  • 2025年07月04日 10:00

体育祭放課後練習が始まっています。

体育祭に向けて、今週から放課後練習が始まりました。学年種目の練習をしたり、各クラスで作戦を考えたりと、本番に向けて頑張っています。 今から体育祭が楽しみです! »続きを読む

  • 2025年05月02日 18:07

三連休がスタートしました。

来週2月26日から3年生は公立入試、27日からは1、2年生は期末テストが始まります。いよいよラストスパートですね。 テスト前ということで、2月20日より早朝学習も始まりました。参加した生徒が「先生、今日朝学習に参加したんです!頑張りました~!」と言っており、テスト勉強へ一生懸命取り組む姿勢が感じられました。みなさん、頑張ってくださいね。 (※早朝学習は、25日、26日も図書館...»続きを読む

  • 2025年02月22日 15:58

中学最後の調理実習

3年生は2学期に乳幼児ふれあい体験をしました。 3学期は乳幼児へのおやつを考えて、実際につくります。乳幼児に必要な栄養や、食べやすさ、おやつの掴みやすさなど多くのことを考え、調理実習に臨みます。調理実習では実際に作るだけではなく、市販されているおやつはどのような工夫がされているか試食もします。 生徒からは「味が薄いね。」「小さいから手でつまみやすいのかな。」「昔、食べていたな...»続きを読む

  • 2025年01月31日 15:22

2学期お疲れさまでした♪

学校生活の中で一番長い2学期が終了しました。 合唱コンクール、新人体育大会、1年生校外学習、3年生プラネタリウム&赤ちゃんふれあい体験等、多くのイベントがありました。 どのイベントが印象に残りましたか? これから冬休みを迎え、新たな年に向けて目標と計画を立てて、また3学期に元気な姿でお会いしましょう! 風邪等も流行っております。 皆様お身...»続きを読む

  • 2024年12月24日 14:00

幼児ふれあい体験

12月に入り、3年生の家庭科の授業で幼児ふれあい体験が行われています。 近隣の保育園から幼児を招き、授業で作成した手作りのおもちゃで遊びました。 »続きを読む

  • 2024年12月17日 17:41

22件中、1~10件を表示

カレンダー

ブログ内検索

カテゴリ (記事数)

アクセス数