カテゴリ: 行事
1学期の後半の保健体育の授業では水泳の授業と並行して、心肺蘇生法の学習をし実習も行いました。AEDの使い方や胸骨圧迫の仕方などについて勉強しました。 また、本日は日本赤十字社の方をお招きし、教職員の普通救命救急の講習も行われました。 »続きを読む
- 2025年07月17日 17:12
カテゴリ: 行事
7月10日に、いのちの安全教室が行われました。講師の先生をお招きし、各学年ごとに、性の知識や自分の身の守り方について、正しく学ぶことができました。講師の先生、ありがとうございました。 »続きを読む
- 2025年07月15日 16:37
カテゴリ: 日常
先週末、2日間にわたって期末テストがありました。 今週はテストが返却が始まりました。テストが返却される前に自己採点や復習が終わっている生徒もいて、感心しました。「鉄は熱いうちに打て」が実践されていて、効率的に知識の定着を図ることができると思います。「エビングハウスの忘却曲線」を参考に、できなかった問題は時間をおいて復習しましょう。 1回1回の授業やテストが貴重な学び場になるこ...»続きを読む
- 2025年07月04日 10:00
カテゴリ: 行事
6月26日(木)、木崎中学校9組の生徒は、南箇公民館で花植えのボランティア活動を行いました。公民館の職員の方々に「偉いね~!ありがとう!」と褒めてもらって、生徒たちは嬉しそうでした。花が立派に咲き続けてくれるといいですね! »続きを読む
- 2025年06月26日 17:27
カテゴリ: 行事
3年生は修学旅行に行ってきました。1日目は天候に恵まれない場面もありましたが、2.3日目は、快晴となり晴れやかな気持ちで京都、奈良の各所を散策することができました。 班別行動では、授業で事前に決めたコースを巡りました。授業で学んだ建造物を間近で見ることができ、伝統文化の魅力を感じることができました。夜は宿泊施設のステージを活用して学年全体で出し物を行いました。学びもあり楽しさもある3日...»続きを読む
- 2025年06月16日 09:00
カテゴリ: 行事
学校総合体育大会が無事に終了しました。 暑さの中、選手たちは最後まで全力で競技に臨み、仲間とともに一つひとつの試合に真剣に向き合っていました。 試合に勝って笑顔を見せる選手もいれば、悔し涙を流す選手もいました。 どちらも自分の限界に挑んだからこそみせた「本気の表情」です。 その一つひとつが仲間との絆や自分自身の成長につながっていると感じました。 ...»続きを読む
- 2025年06月09日 11:31
カテゴリ: 行事
先週5月30日(金)に、学校総合体育大会に向けて壮行会が行われました。3年生は引退をかけた大会となり、緊張感と闘争心の高まりが感じられました。既に闘いを終えた部活もありますが、まだ結果の出ていない部活もあります。チーム木崎で頑張ってください!Fight! »続きを読む
- 2025年06月03日 09:30
カテゴリ: 行事
昨日、晴天のもと無事に体育祭を終えることができました。 生徒たちは、これまでの練習の成果を存分に発揮し、仲間と力を合わせて最後まで全力で走り切りました。 競技では、真剣な表情で走る姿、仲間を必死に応援する声、勝ち負けに関係なくお互いを称え合う姿など、たくさんの感動の瞬間がありました。クラスや学年の垣根を越えて、一人ひとりの成長や絆を感じられる、素晴らしい一日となりました。 ...»続きを読む
- 2025年05月22日 16:00
カテゴリ: 日常
体育祭に向けて、今週から放課後練習が始まりました。学年種目の練習をしたり、各クラスで作戦を考えたりと、本番に向けて頑張っています。 今から体育祭が楽しみです! »続きを読む
- 2025年05月02日 18:07