未来くるワーク職場体験事業が行われました。

2月17日から3日間、未来くるワークが行われました。 地域の事業所の皆様には多大なるご協力を賜りました。心より御礼申し上げます。 »続きを読む

  • 2025年02月19日 18:05

9組作品展が行われました!

先週の2月7日(金)~9日(日)までの3日間、うらわ美術館で浦和区の特別支援教育作品展が開催されました。木崎中9組からは、美術の時間で作ったプッシュステンドや重曹アートなどを展示しました。9組の生徒たちも見学に行き、自分の作品が展示されているのを見て誇らしげな様子でした。また、他校の作品を見て大きな刺激を受けたようです。 作品の製作、よくがんばりました!お疲れさまでした! »続きを読む

  • 2025年02月12日 12:10

中学最後の調理実習

3年生は2学期に乳幼児ふれあい体験をしました。 3学期は乳幼児へのおやつを考えて、実際につくります。乳幼児に必要な栄養や、食べやすさ、おやつの掴みやすさなど多くのことを考え、調理実習に臨みます。調理実習では実際に作るだけではなく、市販されているおやつはどのような工夫がされているか試食もします。 生徒からは「味が薄いね。」「小さいから手でつまみやすいのかな。」「昔、食べていたな...»続きを読む

  • 2025年01月31日 15:22

2年生の舘岩自然の教室が行われました。

1月10日(金)~12日(日)の3日間、2年生の舘岩自然の教室が行われました。 初日は吹雪の中、スキー実習と雪国体験を行いました。 2日目は現地の方も「こんな良い天気はめったにない」とおっしゃるぐらいの晴天に恵まれ、スキー実習と学年レクを行いました。 3日目は曇り空で雪もよく締まり、絶好のコンディションでのスキー実習となりました。 2年間の改修工事を終えた...»続きを読む

  • 2025年01月15日 10:38

百人一首大会にむけて

国語の授業でも学習している百人一首の大会を、学年行事として1月31日(金)の5~6時間目に開催することになり、その練習を始めました。 大会終了後には、お楽しみとして、保護者の方にご協力をいただいて「お汁粉パーティー」を行う予定です。 »続きを読む

  • 2025年01月14日 16:16

3学期が始まりました!

新年あけましておめでとうございます。年末年始は有意義なものにできましたか?今年もそれぞれの目標に向けて頑張りましょう。 さて、今日から3学期が始まりました。始業式は感染症対策のため、オンラインで行ないました。3年生は受験の時期になりますね。自分に負けず努力を続ければ、春には大きな花が咲くと信じています。Let`s Go Kizaki! »続きを読む

  • 2025年01月07日 09:39

2学期お疲れさまでした♪

久しぶりの体育館で学年集会が開かれました。間隔を空けて実施しております。

学校生活の中で一番長い2学期が終了しました。 合唱コンクール、新人体育大会、1年生校外学習、3年生プラネタリウム&赤ちゃんふれあい体験等、多くのイベントがありました。 どのイベントが印象に残りましたか? これから冬休みを迎え、新たな年に向けて目標と計画を立てて、また3学期に元気な姿でお会いしましょう! 風邪等も流行っております。 皆様お身...»続きを読む

  • 2024年12月24日 14:00

幼児ふれあい体験

12月に入り、3年生の家庭科の授業で幼児ふれあい体験が行われています。 近隣の保育園から幼児を招き、授業で作成した手作りのおもちゃで遊びました。 »続きを読む

  • 2024年12月17日 17:41

3年生プラネタリウム学習

先週11月29日(金)に、3年生はさいたま市青少年宇宙科学館にて、プラネタリウム学習を行いました。プラネタリウム学習や宇宙授業を通して、天体への興味・関心を高めていました。授業で習った知識を結びつけながら、職員の方の話を一生懸命に聞き、学びの深まる行事となりました。   »続きを読む

  • 2024年12月02日 09:00

9組ボランティア活動

11月26日(火)に、特別支援学級9組は南箇公民館の花植えを手伝うボランティア活動を行いました。公民館の職員さんの説明を真剣に聞き、やる気満々で作業に取り組みました。そのおかげで予定より早く作業を終わらせることができました。作業後公民館の方々から笑顔でお礼を言われ、9組の皆さんも笑顔になりました。ありがとうございました! »続きを読む

  • 2024年11月26日 18:41

カレンダー

ブログ内検索